オグニッキ 忍者ブログ
山形県小国町で見つけたおもしろいもの、 NPO法人ここ掘れ和ん話ん探検隊のイベント情報&活動報告なども。
Admin / Write
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅ればせながら、小国の正月をちょっと紹介。

2ddb76a1.jpeg
沼沢の山神神社のまわりの木に下げられていたわら縄のようなもの。
「のさ」というんだとか。
山の神に供えられるもので、家にいる男の数だけ下げられるんだそうです。
のさを供える代わりに若木の枝を折って帰り、その枝は歳頭焼きのときに燃やすそうですが、家に囲炉裏やかまどがあった頃は、その年初めての薪として使ったそうです。
小正月に飾る「団子の木」も、木を切る前に山の神にこれを供えなければいけないそうです。
でも今は沼沢でも稲を作る人が少なくなったので、初詣にのさを持って来る人も少なくなったんだとか。
ちなみに白子神社のほうで祭られているのは白蛇の神なので、白子沢の人達は神社にのさを持っていかないそうです。
b15545fd.jpeg
25ddbc5d.jpeg
お正月に遊びに言ったお宅にお供えされていたお餅。
ここではお餅と一緒に干し柿や栗を供えることが多いそうで。
神棚だけでなくて台所やトイレなど家中あちこちに餅が供えられ、このお宅の場合は家の飾り物に対しても供えられていました。
右の写真は「おみだま」。
小さなおにぎりを12個とカヤの箸を12本(うるう年のときは13本)が供えられ、このおみだまを7日の日に七草粥にして食べるんだそうです。

以下正月料理あれこれ。
7c1fb202.jpeg
小国は雑煮餅といえばなめこやまいたけなどのキノコや鶏肉などを入れた醤油仕立てのつゆのものが多いです。
写真は元旦に食べた雑煮餅。
昔はゴボウだけの雑煮を食べたけど美味いもんだった~という話を聞いたので、元旦はそれでいただきました。ゴボウのだしや香りが出て美味しかったですー
まだ試してませんが、雑煮にすり胡桃を入れても美味しいんだそうです。
033775a6.jpeg
この辺ではよく味噌餅もつくそうです。
餅に味噌、砂糖、胡桃などを入れてこねたもの。
ここに来るまで食べたことなかったです。おやつにもなりそう。
 
6ac30620.jpeg
鯉の甘煮。
こっちの正月料理といえばこれだそうで、年末はお店にもたくさん並んでました。
鯉を食べたのも初めてでした。
骨まで柔らかくて美味いもんでした。

47a8f314.jpeg
数の子豆。
数の子と青豆、胡桃を一緒に塩で合えたもの。
こういう数の子の食べ方初めて知りました。
普通に食べるより好きかも。

 
 
PR
あけましておめでとうございます。
年末年始も実家に帰らず、小国町でお正月を迎えました。
今年も少しずつこのブログが更新されていくと思いますのでよろしくお願いいたします。

早速ですが更新しそびれていた年末の正月準備の時の写真から・・・

 12月30日 白子神社のしめ縄作り
白子神社のしめ縄は昔から白子沢地域の人たちの手で作っているそうです。
日の悪い家以外はみんなしめ縄作りに参加します。
地域によっては女性にはしめ縄に触らせないところもあるそうですが、白子沢では子供やお母さん方も一緒になって作っていたので、私も藁を叩いたり縄をなったり、しめ縄に入れる「よめ」(藁の束)を作ったりするのを手伝いました。
45b29a06.jpeg
まずは藁を木でできた「わらぶちづつ」で叩いてやわらかくするところから。
このわらぶちづつが結構重いです。
かといって軽いものを使うといつまでたってもやわらかくならないのでどっちにしろ大変。

af84ee87.jpeg

大きい縄をなう人、それをとめるための細い縄をなう人、それぞれ分担して必要なものを作っていきました。
私も藁縄をなうのは初めてではなかったんですが、綺麗な縄を作るための細かいテクニックをいろいろ教えてもらえました。単純なようでもいろいろ技術があるもんだなぁ・・・

1f325162.jpeg


飛び出した藁をカットして整えたりしながら最後の仕上げ。
真ん中がずれてると言ってやり直すことになったりしながらも完成!


bebb21fb.jpeg

今朝初詣に行ったらしっかり鳥居にかかってました。
こうして見るとやっぱり立派なもんだなあ。



 
 12月31日 沼沢の山の神神社の道付け、雪払い
 
955b3063.jpeg 
沼沢の神社は少し道路から離れて小道を登っていった所にあるんですが、なんせ雪だらけ。
元旦の初詣に来る人が神社まで上がってこれるように、沼沢地域の人たちで道付けをしました。

42136fd8.jpeg
588f0bd4.jpeg子供達もたくさん集まって雪を運んだり、雪道を踏み固めたりしてくれました。

私も神社の屋根に上がって一緒に雪下ろしを手伝いました。
高所恐怖症というよりは高所大好き症なので雪下ろしは好きです。大きい雪の塊が綺麗に落ちるとスカッとします。
しかも神社の屋根に上がるなんて一生に一度あるかないかだよなあ・・・ 

c11acaba.jpeg



雪掘り後。
これでようやく正月を迎える準備ができました。

沼沢の神社には日付越えてすぐの夜のうちに初詣に言ったんですが、他にもすでに地域の人が初詣に来ていました。
やっぱり夜中でもいるもんですね。









23187938.jpeg







 

ついでに今日見た鳥の写真を。たぶんヤマドリの雌。
ヤマドリって地面で餌をついばんでるイメージだったんですが、この子は高さ6~7mはありそうな枝を渡りながらカケスのように赤い実をつつきまわってました。
でも確かに今は雪だらけの地面に降りても餌なんか見つからないですもんね。
雪国だからこそ見られる姿かもしれないなあと思いました。
 
気がついたら一ヶ月以上放置してましたすいません…!
ここ数日、私の住む沼沢でももりもり雪が降り積もっております。
沼沢はJR沿線の中でも積雪日本一になったことがあるんだとか。
まだ降らないでほしい、まだ待ってほしいとずっと思ってたんですが、意外と積ってしまえば諦めがつきますね。
まだ雪も軽いのでスノーダンプでの除雪も楽しいです。
1908923f.jpeg8ae3bef2.jpeg

うちの屋根の雪もだいぶモリモリになっていたので、今日は大家さんと一緒に屋根の雪下ろしをしました。
人生初の雪下ろし。家の屋根に上がるのも初めてですが、高いところは好きです。
この冬、何回ぐらい上ることになるんだろう・・・
まめにやれば楽なはずだと信じて頑張りたいと思います。

3abcbde9.jpeg

ついでに家の周りの垣にできたつらら。
最近は冷蔵庫がただの棚に思えてきます。
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
カンダ
性別:
女性
自己紹介:
平成23年度、山形県小国町の緑のふるさと協力隊やってました。
現在はNPO法人ここ掘れ和ん話ん探検隊で活動中。
最新コメント
[11/16 カンダ]
[10/16 ギン]
[10/14 カンダ]
[09/05 starlightmoonshadow]
[09/01 カンダ]
ブログ内検索
バーコード
カウンター

忍者ブログ [PR]